未分類

油揚げの賞味期限と冷凍・冷蔵保存方法と5つのレシピを管理栄養士が解説♪

いなり寿司にしたり、味噌汁の具にしたり、和食によく合う油揚げ。豆腐を切って油で揚げたので、脂質は多いものの豆腐と同様に栄養満点です。

安く手に入った時は小分けにして保存すれば、使いやすい食材。今回はその油揚げの栄養・冷凍・冷蔵保存方法、そしてレシピついてご紹介します。

油揚げの基礎知識

ここでは油揚げの基礎知識についてお伝えします。栄養や効果、選び方や旬などを参考にしてください。

油揚げの栄養

豆腐と同じく大豆製品なので、たんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、ビタミンEなど豊富。大豆イソフラボンもしっかり含まれているので、女性にとっては嬉しい食材です。

油揚げの選び方

油揚げを選ぶポイントは、使われている大豆の質のチェックと言えます。パックに表示された油揚げの原材料を見て、国産大豆100%ものがおすすめです。また遺伝子組み換えの油揚げは、農薬が使われているため避けたほうがよいでしょう。

油揚げはどのくらい日持ちする?賞味期限は3〜4日!

白菜の賞味期限の目安は3〜4日です。油を使っているため、保存期間が長くなると酸化していきます。早めに料理に使うか、長持ちさせるためには冷凍保存がよいでしょう。

油揚げの保存方法

油揚げを最後まで美味しくいただくために、冷蔵・冷凍の保存法をお伝えします。カットしておけば料理の時短もできるので、まとめて作業すると毎日の料理が楽しくなります。

油揚げの冷蔵凍保存方法

買ってきた厚揚げ袋から取り出し、1枚ずつラップに包み保存バックに入れて保存します。ラップは空気を入れないように、なるべくぴったりと包みましょう。

消費期限(※問題なく食べられる期間)の目安:3〜4日

油揚げの冷凍保存方法

①丸ごと保存

買ってきた厚揚げ袋から取り出し、保存バックに移し替えて保存します。移し替えずに冷凍も可能ですが、水分が飛び乾燥するため移し替えた方がよいでしょう。

消費期限の目安:3週間

②料理用にカット

料理の種類に合わせて、使いやすい形にカットしておきます。保存バックに入れて冷凍室に入れれば、忙しい時にさっと使えて便利です。大きくカットしたものは野菜炒めなどに、細かく切ればお味噌汁は用に。

消費期限の目安:3週間

③油抜きをして保存

保存する前に油揚げの油抜きをするとさらに長期保存ができます。熱湯をかけて油抜きをして、粗熱が取れたら水分をしっかりと取ります。料理用にカットしておけば、便利に使えます。

消費期限の目安:1ヶ月

解凍方法

①自然解凍

時間がある場合は自然解凍が良いでしょう。前日に使う分だけ冷凍室から冷蔵室に移しておくだけで十分です。

②油抜きしながら解凍

冷凍保存の前に油抜きしなかった場合は、調理する前に油抜きをしましょう。油揚げに熱湯をかけるだけと簡単です。

③冷凍のまま調理

味噌汁などに刻んで入れる場合は、すぐに解凍できるのでそのまま使用することも可能です。細切りして野菜炒めなどに使えば、野菜の水分の助けもあり火が通るので解凍の必要はありません。

ただ水分が出すぎてクタクタになることもあるので、一気に加熱できる料理するとよいでしょう。

保存の注意点

油揚げを保存する場合に注意して欲しいのはなんといって「乾燥」です。油揚げの袋を開封してしまった場合は、乾燥を防ぐためにラップで包みましょう。すぐ使う場合は冷蔵室、それ以外は冷凍室に入れます。

ワンポイントアドバイス

冷凍保存する際は1回分ごとにラップで包み、平らにして保存すると冷凍が早くなります。また冷凍保存するには急速冷凍すると鮮度が保てます。

冷急速冷凍の機能がない冷蔵庫の場合は、アルミ製トレイ、アルミホイルをのせた皿を使うとよいでしょう。

油揚げを使った5つのレシピ

油揚げと水菜のしょうゆサラダ

もう一品欲しい時にささっと作れる

【材料】2人分 調理時間10分
油揚げ 2枚
水菜 1/2束
シラス 30g
ごま油 小さじ1
★長ネギのみじん切り 大さじ1
★しょうがのみじん切り 大さじ1
しょうゆ 大さじ3
★ごま油 大さじ1
★ラー油 2滴
★白ごま 小さじ1

【作り方】
①水菜は水洗いしてしっかりと水気を取り、5cmの長さに切ります。
②油揚げは1cm幅に切り、★を混ぜ合わせておきます。
③フライパンにごま油を入れて中火で熱し、シラスと油揚げをカリカリになるまで焼きます。
④水菜と③を皿に盛って、★をお好みで回しかけたら出来上がりです。

小松菜と油揚げの甘辛焼き

栄養満点の小松菜と一緒に時短料理

【材料】2人分 調理時間10分
油揚げ 1枚
小松菜 3株
鶏ひき肉 100g
にんにく 1/2片
★砂糖 大さじ1
★酒 大さじ2
★しょうゆ 大さじ3
★豆板醤 少々
サラダ油 小さじ1
温泉卵 1個(お好みで)

【作り方】
①小松菜は水洗いししっかりと水気を取って、葉と茎の部分で切りさらに5cmの長さにカットします。
②油揚げは5mm幅の短冊切り、にんにくは芯を取り包丁潰してみじん切りにします。
③★を混ぜ合わせておきます。
④フライパンにサラダ油とにんにくを入れ中火で熱し、ニンニクの香りが出るまで炒めます。
⑤④に鶏ひき肉を加えてポロポロのそぼろ状になるまで炒めます。
⑥⑤に小松菜の茎と油揚げを加え、小松菜の色が鮮やかになったら★を加えます。
⑦⑥に小松菜の葉を加えて、強火で一気に炒めます。
⑧⑦を皿に盛り付けて温泉卵をのせたら出来上がりです。

豆腐入りヘルシー巾着

だし汁がしみ込んだ絶品巾着

【材料】3人分 調理時間20分
油揚げ 4枚
豚ひき肉 100g
絹ごし豆腐 100g
たまねぎ 100g
にんじん 20g
乾燥ひじぎ 大さじ1
黒ごま 大さじ1
冷凍枝豆 30個
★塩 少々
★コショウ 少々
★しょうがすりおろし 小さじ1/2
★片栗粉 大さじ1
☆水 200cc
☆しょうゆ 大さじ1/2
☆みりん 1/2
☆水溶き片栗粉 適量

【作り方】
①油揚げは半分にカットして袋状にセットして、枝豆はさやから出しておきます。
②たまねぎとにんじんはみじん切りにして、耐熱皿に乗せてレンジで1分加熱します。
③絹ごし豆腐は軽く水気を取り、★と☆はそれぞれ混ぜ合わせておきます。
④ボウルにひき肉、絹ごし豆腐、たまねぎ、にんじん、ひじき、黒ごま、枝豆、★を入れてよく混ぜておきます。
⑤④をしっかり混ぜたら、油揚げに詰めていきます。
⑥鍋に⑤を並べ☆を入れてから中火にし、沸騰したら弱火で10分煮ます。
⑦⑥を皿に盛り付け、鍋に残ってある煮汁に水溶き片栗を入れてとろみを作り、盛り付けたら出来上がりです。

ナスと油揚げのうま煮

とろけるような味わいでご飯がすすむ

【材料】4人分 調理時間20分
油揚げ 2枚
ナス 4本
だし汁 300ml
みりん 大さじ3
薄口しょうゆ 大さじ1と1/2
しょうが 1片

①油揚げは湯を沸かして1分ほど茹でて油抜きをし、粗熱をとり水気を切ったら2cm幅に切ります。
②ナスは縦半分にカットし、長さを半分に切り、味を染み込ませるため皮に細く切り込みを斜めに入れます。
③②のナスを水に10分さらしてアクを抜き、水気を切っておきます。
④プライパンにだし汁、ナス、油揚げを入れて強火にします。
⑤だし汁が湧いてきたらみりんを入れてフタをし、弱火にして10分じっくり煮込みます。
⑥⑤に薄口しょう回し入れてフタをし、さらに5分煮込みます。
⑦⑥を皿に盛り、千切りにしたしょうがをのせて出来上がりです。

油揚げの和風ピザ

和風ピザはおつまみにもぴったり

【材料】2人分 調理時間15分
油揚げ 2枚
★味噌 大さじ1
★みりん 大さじ1
★砂糖 小さじ1
★万能ネギ 1/2本
塩 小さじ1
ピザ用チーズ 大さじ2
長ネギ 5cm
刻みのり

①万能ネギはみじん切りにし、長ネギは斜め切りにしておきます。
②オーブントースターを熱している間に、★を混ぜ合わせておきます。
③オーブン用の皿にアルミホイルを引き、油揚げをのせ★を塗り、長ネギ、ピザ用チーズをのせてトースターで焼きます。
④ピザ用チーズが溶けたら取り出し、食べやすい大きさに切って皿に盛り、刻みのりをのせたら出来上がりです。

まとめ

油揚げの冷凍の保存方法とレシピを紹介しました。上手に保存すれば長持ちして、いろんな料理に使えて便利です。油揚げを最後までしっかり使い切るために、できるところから始めてみましょう。