未分類

クレソンの賞味期限と冷凍・冷蔵保存方法と5つのレシピを管理栄養士が解説♪

クレソンと聞いて、ぱっとどういった野菜なのか思い浮かばない人もいるかもしれません。では、ステーキの付け合わせについている緑色の葉野菜といえば、あれか!とわかる方もいるのではないでしょうか。

では、なぜステーキの付け合わせとしてポピュラーなのでしょうか。答えは、クレソンの味にあります。大根に似た辛みがあるので、ステーキの脂っぽさを緩和してくれる役割をしてくれるというわけです。

栄養価も高く、抗菌作用や動脈硬化や高血圧予防などの健康維持に良い影響をもたらしてくれます。βカロテンやカリウム、カルシウムがとても豊富な緑黄色野菜なのです。

付け合わせとして食べるのもいいですが、できればメインとしても使っていただきたい野菜のひとつでもあります。この記事では、クレソンの保存方法や消費期限、たくさん食べるためのおすすめレシピをご紹介します。

クレソンはどれぐらい日持ちする?賞味期限は冷蔵で1週間、冷凍で1か月!

良いクレソンを選ぶコツは、葉っぱの緑色が濃くてたくさんついているものにしましょう。他には、みずみずしいものが良品です。葉が黄色くなっていたり、しなびているのは避けるようにしましょう。

クレソンの保存方法

それでは、ここからクレソンを上手に保存するための2つの方法を紹介していきます。

冷凍の場合

生のままざく切りにして、ジップロックなどの冷凍保存用の保存袋に入れます。中の空気をできるだけ抜いて封をします。食べるときは生食ではなく火を通して使用するようにしましょう。

スープなどの具にするのがおすすめです。消費期限は1か月ですが、なるべく早めに2週間以内に使い切るようにしましょう。

冷蔵の場合

グラスに水を入れて、クレソンを立ててください。葉を覆うようにポリ袋をかぶせて口の部分を輪ゴムで留めます。

その後、冷蔵室や野菜室で保存します。注意点は、毎日水を取り替えることと、葉についた水分をキッチンペーパーなどでとることを忘れずに。

クレソンの注意点

クレソンの辛みが苦手な人は、ミキサーにかけてピューレ状にしてソースやポタージュにするのがおすすめです。他の食材と混ぜ合わせるので、クレソンの苦みも緩和されますよ。

保存したクレソンを使った5つのメニュー

豚肉とクレソン炒め

栄養たっぷり。彩りのよいメイン料理です。

【材料】
・豚バラ肉200g
・しめじ100g
・クレソン30g
・黄色パプリカ100g
・ミニトマト6個
・白ワイン(なければ料理酒)大さじ1
・にんにく(なければチューブでも)ひとかけら
・塩少々
・コショウ少々
・オリーブオイル少々
・バルサミコ酢小さじ2
・しょうゆ小さじ2
・はちみつ小さじ1

↓作り方↓
①豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。
②しめじの石づきを切り、小房に分けます。
③黄色パプリカの種をとり、食べやすい大きさに切ってください
④ミニトマトは縦半分に切りましょう。
⑤クレソンはよく洗って3等分に切ります。
⑥にんにくは薄切りにしてください。
⑦フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りがでるまで炒めましょう。
⑧豚肉を入れ、白ワインと塩コショウをかけて炒めます。
⑨しめじと黄色パプリカを加え、さらに炒め合わせます。
⑩バルサミコ酢としょうゆ、はちみつを混ぜ合わせ、フライパンに加えます。
⑪ミニトマト、クレソンを加えてさっと炒めます。
※火を通しすぎないように。
⑫塩コショウで味を調えたらできあがりです。

クレソンとベーコンのパスタ

赤黄緑、彩りもよく、栄養も満点。子供に食べさせたい一品です。

【料理】
・パスタ2人前
・クレソン1束
・ベーコン4枚
・冷凍コーン大さじ2~4
・しょうゆ小さじ2
・砂糖小さじ1
・ごま油大さじ1

↓作り方↓
①塩をひとつまみ入れたたっぷりのお湯でパスタを茹でます。
※茹で時間はパスタのパッケージに書かれた分数で。
②ベーコンを2cmに切ります。
③クレソンを良く洗い3等分に切ります。
④フライパンにごま油を熱し、ベーコンを炒めます。
⑤ベーコンの香りが出てきたら、クレソンの茎の部分を入れて炒めます。
⑥茹で上がったパスタをフライパンに入れましょう。
⑦冷凍コーンを入れてよく混ぜ合わせます。
⑧醤油と砂糖を加え、さらに混ぜ合わせましょう。
⑨クレソンを加え、さっと炒めたらできあがりです。

クレソンと牡蠣のバター炒め

冬の旬、牡蠣を美味しく食べるにはこちら♪

【材料】
・牡蠣1パック
・クレソン1束
・しめじ1/4個
・白ワイン(なければ料理酒)小さじ2
・バター10g
・にんにく1かけ
・レモン1/2個
・あらびきコショウ少々
・大根おろし(牡蠣を洗う用)

↓作り方↓
①大根おろしを作ります。
②ボウルに大根おろしと牡蠣を入れ、よく洗います。
③大根おろしに牡蠣の汚れがついたら、水でよく牡蠣を洗いましょう。
④キッチンペーパーで牡蠣の水気をよく拭き取ります。
⑤白ワインを入れたボウルに牡蠣を入れてかるく混ぜ合わせましょう。
⑥クレソンは2等分に切ります。
⑦しめじは石づきを切り、小房に分けてください。
⑧にんにくを薄切りにします。
⑨バターを熱したフライパンに、にんにくを入れます。
⑩にんにくの香りが出てきたら、キッチンペーパーで軽く水気を切った牡蠣を入れます。
⑪弱火~中火で蓋をして牡蠣を蒸し焼きしましょう。
※強火にすると牡蠣の身がしまって美味しくなくなるので注意してください。
⑫牡蠣に火が通ったらしめじを加え、塩コショウをして味を調えます。
⑬クレソンを加え、蓋をして2、3分蒸し焼きにします。
⑭レモンを絞り、軽く混ぜ合わせたらできあがりです。

クレソンとツナ缶のおひたし

付け合わせに最適!緑葉食野菜と魚が一度にとれて栄養満点の一品です。

【料理】
・クレソン1束
・ツナ缶1缶
・塩少々
・コショウ少々
・オリーブオイル少々

↓作り方↓
①ツナ缶の汁を切ります。
②クレソンを良く洗い、三等分に切ります。
③フライパンにオリーブオイルを熱し、クレソンをさっと炒めます。
④ボウルにツナを入れ、炒めたクレソンを加えてよく混ぜ合わせます。
⑤塩コショウで味を調えたらできあがりです。

クレソンと卵のとろとろスープ

とろみのあるたまごスープとクレソン効果で風邪予防しましょう♪

【材料】
・クレソン1袋
・たまご1個
・水700cc
・鶏ガラスープ大さじ2
・水溶き片栗粉大さじ1
・片栗粉の水溶き用大さじ1

↓作り方↓
①クレソンを良く水洗いし4等分しましょう。
②鍋に水を入れ、鶏がらスープを加えて沸騰させます。
③クレソンの茎を加え、2、3分煮ましょう。
④溶いた卵を入れて、沸騰したお鍋に少しずつ入れていきましょう。
⑤かき玉状態になったら、クレソンの葉を加えます。
⑥水溶き片栗粉を加えてとろみがついたらできあがりです。

ワンポイントアドバイス

辛みがあるので、小さなお子様や辛みに弱い人は、クレソンが苦手かもしれません。でも、栄養価がとても高いのでできれば食べたい野菜ですよね。

そんなときは、『サラダクレソン』を選ぶようにしましょう。通常のものよりも辛みが少なく、ほうれん草やサラダ菜のような感覚で食べることができます。

まとめ

クレソンはスーパーフードと言われるほど栄養価の高い物です。日本ではあまりなじみのない葉野菜かもしれませんが、これを機会に色々なクレソン料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

クレソンを加えるだけで、野菜不足の心配がぐんと減ること間違いなしです。緑黄色野菜というとホウレンソウやカボチャ、にんじんなどを思い浮かべがちですが、これからはクレソンもラインナップのひとつに追加してみてください。

もしかしたら料理の幅がぐんと広がるかもしれませんよ。