未分類

ごぼうの賞味期限と冷凍・冷蔵保存方法と5つのレシピを管理栄養士が解説♪

ごぼうは煮物・炒めものなどには欠かせない食材で、食感が楽しい便利な野菜です。

また食物繊維が豊富で、ダイエットや美容などにも効果のあり「ごぼう茶」がブームになったことも。今回はそのごぼうの栄養・冷凍・冷蔵保存方法、そしてレシピついてご紹介します。

ごぼうの基礎知識

ここではごぼうの基礎知識についてお伝えします。栄養や効果、選び方や旬などを参考にしてください。

ごぼうの旬

滝川ごぼうは関東を中心に栽培され、旬は11〜12月。新ごぼうは4〜6月の初夏が旬で、柔らかく香りがよいことで人気です。関西では若ごぼうと呼ばれる葉ごぼうがあり、2〜3月にかけてが旬となります。

ごぼうの栄養

ごぼうにはたんぱく質、炭水化物、アルギニン、カリウム、リグニンが含まれるなど栄養豊富。

その中でも食物繊維である「イヌリン」が多く水溶性のため腸内環境を整え、不要物を排出してくれます。また「アルギニン」は新陳代謝を促し、美肌にも効果があると言われています。

ごぼうの選び方

ごぼうは土がついたままの方が日持ちするので、できるだけ土がついたものを選びましょう。ひげ根があまりなく、先の方まである程度の太さがあるもので、太すぎないものが無難です。

太すぎると空洞があるかのせいがあるので、中くらいのまっすぐ伸びているものがよいでしょう。また切り口を見て断面に空洞がないかどうかもしっかり確認が必要です。

ごぼうはどのくらい日持ちする?水洗いされていると賞味期限は4〜6日!

水洗いされているごぼうの賞味期限は4〜6日、土つきのごぼうだと2週間ほどです。

ごぼうの適正温度は0〜2℃のためごぼうの保存は常温ではなく、基本的に野菜室での保存が理想です。使う分だけ購入するか、できるだけ早めに使い切ることをおすすめします。

ごぼうの保存方法

ごぼうに適した保存法を、常温・冷蔵・冷凍などに分けてお伝えします。最後までごぼうを使い切る方法を試してみてください。

ごぼうの常温保存方法

ごぼうは根が付いていて、土が付いているものを選ぶと長持ちします。

全体をすっぽりと新聞紙包み、直射日光の当らない冷暗所に立てておきましょう。少し斜めにして立てておくと、育った環境と同じになります。

消費期限(※問題なく食べられる期間)の目安:2週間(冬場は1ヶ月持つことも有り)

ごぼうの冷蔵保存方法

①新聞紙に包んで保存

ごぼうは水分を少し含ませた新聞紙やキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて野菜室で保存しましょう。使いかけのものはラップに包んで、切り口を乾燥させないようにすることが大切です。

消費期限の目安:1週間

②笹がき・乱切りにして保存

保存容器に笹がき・乱切りカットしていれ、薄い酢水に浸して野菜室に入りましょう。酢水は毎日交換して新鮮さを保ちましょう。酢水の分量は、水5カップにつき酢を大さじ1~2杯程度です。

消費期限の目安:10日

ごぼう茶にして冷蔵保存

①ごぼうの泥をしっかりとたわしで落とし洗い、皮はなるべく削らないようにします。
②ピーラで笹がきにします。
③しっかりと乾燥するまで5〜6時間ほど天日干しします。
④フライパンを中火にかけ、5分ほど焦げないようにごぼうを乾煎りします。
⑤④こんがりときつね色になったら粗熱をとり、煮沸消毒した保存瓶に入れて冷蔵庫に入れいます。

飲むときは適量を急須に入れて沸騰したお湯を注ぎ、しばらくして香りが立ってきたら出来上がりです。乾煎り具合で味が変わってくるので、お好みの味になるように調整することをおすすめします。

消費期限の目安:3週間

ごぼうの冷凍保存方法

①カットで保存

ごぼうを保存バックのサイズに合わせてカットし、30分〜1時間酢水につけます。水気をしっかり突堤から、ジッパーつき保存バックに入れて冷凍庫で保管します。

消費期限の目安:1ヶ月

②料理用にカット

料理に使いやすい形にカットして、30分〜1時間酢水につけます。水気をしっかり突堤から、ジッパーつき保存バックに入れて冷凍庫で保管します。

消費期限の目安:1ヶ月

ごぼう保存の注意点

ごぼうを保存する場合に注意して欲しいのはなんといっても「乾燥」です。その日に使う分だけ取り分けて、すぐ使わない場合は冷凍・冷蔵保存をしましょう。

冷凍で1ヶ月は持ちますが、鮮度が落ちるのでなるべく早く使い切りましょう。

ワンポイントアドバイス

ごぼうを刻んで保存バックに入れて冷凍し、1時間ほど経ったら一度取り出してごぼうを振ります。振った後に再度冷凍室に入れると塊にならず、料理の時に使いやすくなるので試してみてください。

冷凍したごぼうは解凍せず、そのまま調理に使うことをおすすめします。

ごぼうを使った5つのメニュー

ごぼうサラダ

サンドイッチの具にもなるサラダ

【材料】2人分 調理時間10分
ごぼう 2/3本
にんじん 1/6本
★マヨネーズ大さじ2
★みそ 小さじ1~2
★砂糖 ひとつまみ
★ねり白ごま 小さじ1
★いりごま 小さじ1

【作り方】
①ごぼうは包丁の背で皮を落としてしっかりと洗い、3cmの長さの細切りにして水にさらしておきます。
②にんじんは皮をむいてごぼうと同じ細切りにし、★は混ぜ合わせておきます。
③ボウルに②と水気をしっかり切ったごぼうとにんじんを入れて混ぜ合わせたら出来上がりです。

ごぼうとしらすの炊き込みごはん

じんわりした旨味に思わずほっこり笑顔に

【材料】4人分 調理時間10分
米 2合
ごぼう 1/2本(約70g)
油揚げ 1/2枚
しらす 30g
★しょうゆ 小さじ2
★みりん 小さじ2
★塩 小さじ1/2

【作り方】
①ごぼうは包丁の背で皮を落としてしっかりと洗い、笹がきにして水にさらしておきます。
②油揚げはみじん切りにし、★は混ぜ合わせておきます。
③洗った米を炊飯器に入れ、通常の分量の水と★を加えて混ぜます。
④③に水気を切ったごぼう、油揚げ、しらすを入れて炊きます。
使用するしらすの塩分に合わせて、しょうゆの分量を変えることをおすすめします。

牛とごぼうのしぐれ煮

甘辛いの仕上がりにご飯がすすむ

【材料】2人分 調理時間15分

ごぼう 1/4本(約50g)
牛薄切り肉 100g
しょうが 1片
赤唐辛子(輪切り) 少々
サラダ油 小さじ1
★めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
★水 大さじ3

【作り方】
①ごぼうは包丁の背で皮を落としてしっかりと洗い、笹がきにして水にさらしておきます。
②しょうがは千切り、牛薄切り肉は2〜3cm幅に切っておきます。
③鍋を中火にかけてサラダ油を入れ、水気を切ったごぼうと赤唐辛子を入れて炒めていきます。
④③がしんなりしてきたら★を加えてフタをして、5分ほど弱火で煮詰めます。
⑤④のフタを開けて火を強火にして、しょうがと牛薄切り肉を加えます。
⑥⑤の牛肉の色が変わったら火を止め、皿に盛ったら出来上がりです。

サバ缶できんぴらごぼう

味付けはサバ缶の時短料理

【材料】4人分 調理時間15分
サバ缶(味噌煮) 1缶
ごぼう 3本
ごま油 大さじ1
ナツメグ(パウダー) 3ふり

【作り方】
①ごぼうは包丁の背で皮を落としてしっかりと洗い、笹がきにして水にさらしておきます。
②フライパンを中火にかけごま油を入れ、水気をしっかり切った①を入れて炒めます。
③②がしんなりしてきたら、サバ缶を入れて身をほぐしながらよく炒めます。
④③にナツメグを振って混ぜ、器に盛ったら出来上がりです。
ナツメグを使うことでサバの匂いを消してくれるのでおすすめです。

ごぼうともやしの甘辛丼

シャキシャキ感を残したスタミナ料理

【材料】4人分 調理時間10分
ごはん 茶碗4杯分
合挽きミンチ肉 300g
ごぼう 1本
もやし 1袋
焼肉のタレ(甘口) 大さじ5
コチュジャン 小さじ1
ナツメグ(パウダー) 3ふり
赤ワイン(酒でも可) 大さじ1
大葉 4枚
サラダ油 小さじ1

【作り方】
①ごぼうは包丁の背で皮を落としてしっかりと洗い、笹がきにして水にさらしておきます。
②フライパンを中火にかけてごま油を入れ、合挽きミンチ肉を入れて炒めナツメグを振ります。
③②にごぼうを入れてしんなりしてきたら、赤ワインを入れてフタをして1分蒸らします。
④③にもやしを入れて全体的に火が通ったら焼肉のタレを入れて、さらにチュジャンを好みで入れ混ぜ合わせます。
⑤ごはんを器に盛り大葉をのせ、④をかけたら出来上がりです。

まとめ

ごぼうの冷凍、冷蔵の保存方法とレシピを紹介しました。上手に保存すれば長持ちして、さまざまな料理にも使えて便利なごぼう。新鮮な状態でごぼう使い切るために、できるところから始めてみましょう。